【アイドル 生誕祭】企画したこと、考えたこと①

アイドルヲタク

このブログは公開ブログとしていますが、

私のあとを引き継ぐ方に向けてを意識しています。

参考程度に閲覧くださいませ。

経歴

生誕委員長 期間 2020.12〜2022.12 の2年間
(別にやったことに偉みを感じてはいませんが、わかりやすく伝わるのはこの表現かと思うので使います)

企画したイベント

・生誕祭 2回

・デビュー周年 2回

・ソロデビュー周年 2回

・新曲発売イベント 6回

行ったこと

・スタンドフラワー

・クラッカー

・A2ボード

・色紙

・バケットフラワー

・動画

・ラバーバンド作成

・花束

・横断幕

企画する上で考えていたこと

①ゴール(お祝いなどする上での目標)

①推しが喜ぶこと

②依頼をしたヲタクが「やってよかった」と終われること

③一人でも多くのファン、ヲタクが関われること

(①→②→③ の順に重要)

①推しが喜ぶこと

・基本的には喜んでくれる(と思わないと精神的にとち狂っちゃう)

・時に「こんだけか」と思ってくれるタイミングを作らないと継続が厳しい
(人気が右肩上がりだからこそ、お祝いの要求値も高くなっていく)

・アイドルは他のアイドルの生誕祭などをよくみている。比較する。
(他にも負けない資金力を投入するか、差別化を図るか。当界隈は前者でも戦える位置取りにあった)

②依頼をしたヲタクが「やってよかった」と終われること

・「依頼をする」「仕事を任せる」ということには
才能と能力が試されていると自覚する

スポンサーリンク

・全てが「想定内」と考えられること = 器が大きい
(細かいことまで理想郷を求めたいなら自分でやるべき だが、界隈が自分だけではアイドルは満足できない)

・依頼をしたヲタクが「やってよかった」と終わる 
= 自己重要感高まる 
= 現場に来る回数増える(ヲタク辞めない) 
= アイドルもっと喜ぶ
の循環を作り出すために依頼は「積極的」に「正確」に「丁寧」に行う

・依頼をした以上は「やってよかった」と終われるようにサポートするが、
「結局あの人がやったんだよね」となったら、それは依頼したことにならない&相手のモチベ下げてるでトータル「マイナス」

③一人でも多くのヲタク、ファンが関わること

・スタンドフラワーの作成に関わるといった「深い関わり」もあれば、
「メッセージカードを書く」などの「浅い関わり」もある。
どこかにでも携わってもらえないかを、同担(同じアイドルを推すファン)も他のファンも考える

・「参加した感」を8割ほどには感じてもらえるようにしたい
(一定数「わかりあえない」人もいる)

・一人でやったらやったことの100%が自分になるが、
100人でやったらやったことの1%が自分になる
たくさんの人が携われば携わるほど、存在価値は薄くなるが、
「いかに薄くできるか」が試されている立場である。
(自分は減っていく一方、他の人は増える)

②準備前から考えていたこと

①ファンは増える → 対応しないと減る

・ファンは基本的に増えていくことを考える

・増える組織図を考えないと、基本的には減っていく(減るのはアイドル側だけの問題ではない)

・ファンが増え、人員を増やす時には
「やることのバリュエーションを増やす」か「やっていたことをより豪華にする」
(どちらにせよ、予算は増えていく)

②依頼をすることは「役割を明確にすること」

・「クラッカーの発注をやってほしいです」や、
「クラッカーの鳴らすタイミングを決めてほしいです」など、指示は具体的に、早急に依頼

③イメージ通りには絶対にならない(これが一番大事かもしれない)

・100人ファンがいれば、生誕祭などのお祝いには100人の熱い思いが含有される。

・たった一人のイメージの通りになるはずもなく、逆に他の人もイメージ通りになってはいない。

・イメージ通りにならなくても、落ち込まない(だって100%イメージ通りにならないことが始まる前から確定しているんだから)

④別にやったからといって推しに推されるわけではない

・たとえ自分がたくさん企画して、たくさん準備して、たくさん時間費やしても、
アイドルの懐に入るお金は1円も増えていない

・むしろ、自分はお金を企画のためなどに使うから、
「推しに入るお金は減っている」

⑤必ずヘイトが集まり、悪口は言われる

・事実とは違う自分の情報は必ずどこかに流れていく
(〇〇さんは〇〇さんとは仲が悪い や 〇〇さんは生誕費用で儲けている など)

・時にそれはアイドルを経由して、自分の耳に届くこともある

今回はここまで パート2「企画の手順」「予算の組み立て」に続く

コメント

タイトルとURLをコピーしました